ザ・パークハウス三条油小路とは三菱地所レジデンスが烏丸御池駅8分、二条城前駅7分の好立地に建設した新築マンション。
パークハウスなのでここ最近の田の字エリアの新築マンションで最有力じゃないでしょうか。しかも油小路沿いの新築物件は確か同時期に3棟ぐらいあるにも関わらず、1期はすぐ完売し、現在2期が販売中と好調。
物件名 | ザ・パークハウス三条油小路 |
地番(所在地) | 京都府京都市中京区三条油小路町156番 |
最寄り駅徒歩 | 市営地下鉄東西線・ 烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩8分 市営地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩7分 市営地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩13分 阪急京都本線「烏丸」駅 徒歩13分 阪急京都本線「大宮」駅 徒歩11分 京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅 徒歩13分 |
売主(販売会社) | 三菱地所レジデンス株式会社 |
最低価格帯 | 5,398 万円台 |
最高価格帯 | 5,398 万円台 |
坪単価 | 推定約 307 万円 ~ 約 307 万円 |
間取り | 2LDK,3LDK |
専有面積(最小) | 58.17 ㎡ |
専有面積(最大) | 58.17 ㎡ |
用途地域 | 用途地域:商業地域 旧市街地美観地区 職住共存特別用途地区 駐車場整備地区 高度地区:15m第4種高度地区 防火地域:準防火地域 |

ザ・パークハウス三条油小路の価格
現在約5,000万円、約50㎡で坪単価が約300万円と、田の字エリアの最近の相場を踏襲した金額です。
同じ田の字エリアの、同じ油小路沿いの新築マンションの価格を比較してみましょう。
グラン・リソシエ京都四条も320万円程度、
ジオ京都御池油小路ザ・テラスも約 258 万円 ~ 約 364 万円と推定されます。
また同じ中京区の田の字エリア内の近隣のライオンズ京都御所南 室町通も推定の坪単価300万円程度、
ジオ御所南 夷川富小路も推定約 292 万円 ~ 約 335 万円程度。
第1期の販売から早々に売り切れが出ている所をみると、値下げ等は期待できません。
なお、田の字エリアの4区画の中でも、御所南のある北東部が地価が高まる傾向にあり、
ザ・パークハウス三条油小路のあるこちらの南西部は地価は比較的控えめになる傾向があります。
ザ・パークハウス三条油小路のリセール時の流動性
同時期に中京区だけで8件程の新築マンションがありますが、
中でもパークハウスは一番のビッグネームであり、田の字エリアにこの1件しかパークハウスがない事により希少性は高いです。
ロケーションの良さ、価格の妥当性等もあり、売却時の流動性は比較的高いと思われます。
ザ・パークハウス三条油小路の立地
ザ・パークハウス三条油小路は名前通り田の字エリアの油小路通沿いにあります。

(画像出典:ザ・パークハウス三条油小路 公式)
三菱地所レジデンスは田の字エリアでは初です。
※その他の京都のパークハウスシリーズ
・ザ・パークハウス二条城
・ザ・パークハウス北野白梅町
・ザ・パークハウス御所西
・ザ・パークハウス京都鴨川御所東 のみ。
参考:[第7号]そうだ京都、「田の字」エリアに住もう。 | 細野透の「赤信号・黄信号・青信号」
油小路通りは道も近隣の堀川通や御池通ほど広くは無く、閑静な住宅街です。
重要なのは、烏丸御池駅8分、二条城前駅7分と言う好立地である事。
田の字エリアは基本的に何かしら近い場所に駅がありますが、
これは物件の資産価値として最重要の要素です。
物件から少々離れた位置にも、四条駅が13分、烏丸駅13分、大宮駅11分、四条大宮駅13分と、京都の中心となる繁華街も徒歩圏です。
ザ・パークハウス三条油小路の周辺環境
いわゆる田の字エリアの、それも油小路と言う事で、北西の端の辺りにあり、閑静な住宅街でもあります。
車の交通量は意外と多いのですが、京都の交通マナーは道が狭く曲がり角が多い事もあって、ドライバーの皆さん道を譲ってくれる方ばかりで品が良いです。これは住む人にとっては非常に良い事。
物件近隣にはいくつか商店や飲食店がある程度で、あとはほとんど低層の戸建てです。
中京区のこの辺りは当然ながら旧市街地美観地区や15m第4種高度地区と言った規制が設けられており、景観は非常に古都らしい素晴らしいものがあります。
近隣のランドマークとして、
大丸京都店(徒歩14分/約1,120m)
COCON KARASUMA(徒歩14分/約1,100m) など。
また田の字エリアが若い夫婦や家族が増えている住宅街だけあり、
幼稚園から高校まで一通り近隣にあります。
光明幼稚園 約 640m
学校法人ひまわり学園 約 1,070m
市立高倉小学校 約 970m
市立京都御池中学校 徒歩 17分 / 約 1,300m
市立堀川高等学校 徒歩 6分 / 約 450m
その他、スーパーもフレスコが近隣に5件(御池、烏丸、新町御池、四条、大宮)、西友 三条店が1件。ディーン&デルーカもあります。
内科、外科、歯科、郵便局、中京区区役所、銀行、公園と近隣の生活利便性はそこそこ高いです。
ザ・パークハウス三条油小路の最寄り駅
公式サイトでは4路線6駅利用可能、をうたっていますが、実質使えるのは烏丸線「烏丸御池」駅(徒歩8分)と、市営地下鉄東西線「二条城前」駅(徒歩7分)の2路線2駅のみと思った方がいいです。いやそれでも十分便利ではありますが。
ちなみに通勤、通学時間帯は非常に混みます。また平日昼間でも観光客が多いのでやはり混む事が多いです。
他の市営地下鉄烏丸線「四条」駅(徒歩13分)、阪急京都本線「烏丸」駅(徒歩13分)、阪急京都本線「大宮」駅(徒歩11分)、京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(徒歩13分)は歩くともっと時間がかかる場合があり、実際子供を連れて歩いたりするのはきついかと。
また地図上は京都駅が近そうに見えますが、歩くと数十分かかるので、基本電車かタクシーが良いです。
電車なら烏丸御池駅から4駅。タクシーは非常に多いのですぐつかまります。この距離で1,000円程度。
また大阪・梅田まで阪急京都本線快速急行・梅田行に乗って45分程度。
関東の方は、新宿・横浜間ぐらいの距離をイメージして貰えれば。
ザ・パークハウス三条油小路の間取りプラン
間取りは少々狭く、最小で54㎡、最大でも82㎡です。
そしてほとんどの住戸が2LDK。売り切れも既に出ています。
対象は主に働き盛りのDINKsか子供1名の家族でしょうね。
それぞれのプランでアルコーブありと言う点は良いなと思います。
一方で各部屋がかなり縦長でインフレーム、リビングダイニングがいびつな形をしている、
最大の82㎡の部屋でもバルコニーが狭い、浴室が1418と狭い、と、使いにくい印象。
2LDK
Aタイプ 54.13㎡ 2LDK+WIC
Bタイプ 58.17㎡ 2LDK+SIC
Cタイプ 58.17㎡ 2LDK+SIC
Dタイプ 65.05㎡ 2LDK+WIC+SIC
Eタイプ 70.07㎡ 2LDK+WIC
Fタイプ 70.07㎡ 2LDK+WIC
50~70㎡に夫婦2人だけなら問題無いと思います。
子供が1人いると50㎡だと結構手狭ですよね。
3LDK
Gタイプ 78.29㎡ 3LDK+WIC
Hタイプ 82.60㎡ 3LDK+WIC
中京区の同時期の新築マンション
油小路通りと御所南エリアの新築マンションが多いですね。ザ・パークハウスと同時に検討される方が多いかと思います。
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
同じ油小路通り沿いにある物件です。烏丸御池駅8分、二条城前駅4分。
グラン・リソシエ京都四条
グランリソシエ京都四条も同じ油小路通沿いです。烏丸駅7分、大宮駅6分、四条駅7分の好立地。
ジオ御所南 夷川富小路
こちらは田の字エリアの北東部の一等地、御所南にあります。阪急不動産。烏丸御池駅11分、丸田町7分の好立地。
ライオンズ京都御所南 室町通
大京のライオンズです。こちらも御所南エリア。丸田町駅3分、烏丸御池駅10分。
コメント