スポンサーリンク

プラウド武蔵境テラス

プラウド武蔵境テラス JR中央線

プラウド武蔵境テラスは、野村不動産が武蔵境エリアに提供する新築マンション

物件名プラウド武蔵境テラス
地番(所在地)東京都武蔵野市境南町2-629-1
最寄り駅徒歩JR中央線西武多摩川線 武蔵境駅 徒歩6分
売主野村不動産株式会社
最低価格帯6,890 万円台
最高価格帯7,540 万円台
坪単価推定約 332 万円 ~ 約 363 万円
間取り3LDK
専有面積(最小)68.57 ㎡
専有面積(最大)68.57 ㎡
用途地域第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域
販売開始
完成(竣工)2018年11月下旬予定
入居開始2019年1月下旬予定

プラウド武蔵境テラスは武蔵境駅から徒歩6分。それも大通りのかえで通りを道一本。向かいには聖徳学園が幼稚園から高等部まであります。

↓建設中のプラウド武蔵境テラスと、その前のかえで通り。

プラウド武蔵境テラス
スポンサーリンク

プラウド武蔵境テラスの価格

プラウド武蔵境テラスは、武蔵野アドレスです。この立地は滅多に出ません。しかも野村のプラウドというビッグネーム。
その分価格は坪300万円~は確実、もしかしたら400万円台に到達するかも知れません。
※参考までに駅前にある2013年竣工のシティテラス武蔵境は中古で坪350万円ほどが相場です。

どうやら公式サイトには価格は出さないみたいですね。

リセールバリュー(再販価値)としても、武蔵野アドレスで駅徒歩6分、野村のプラウドである事などから、近隣の他の物件より高いと思われます。

近隣の物件は価格が上昇し続け、完売が続いています。
武蔵境は最近、三鷹に代わる吉祥寺のベッドタウンとして、若い夫婦やファミリー層が集まっているエリア。駅前なんて本当にその層が多いです。

プラウド武蔵境テラスは東京都武蔵野市境南町2丁目にありますが、同じエリアの中古マンションの価格帯はこれ。
築39年でも坪単価130万円、築5年で360万円(こちらは駅徒歩2分の物件ですが)を維持しております。
プラウド武蔵境の場合はブランド力があるため、価格や流動性は最も期待できる要素の一つ。

物件名東海武蔵境マンション武蔵境ビューハイツA棟武蔵野デュープレックス2
坪単価約 132 万円約 360 万円約 246 万円
竣工1978 年2013 年2000 年
築年数39 年05 年17 年
価格2,080 万円7,380 万円5,680 万円
間取り3DK3LDK3LDK
専有面積52.25 ㎡67.83 ㎡76.21 ㎡

プラウド武蔵境周辺の住環境

JR武蔵境駅前には古くからファミリー層向けにイトーヨーカドーがあり、近年新たにできた施設でもnonowa、Emio、QuOLa、大型図書館+飲食店のある武蔵野プレイスなど若い夫婦、ファミリー層が対象となっています。

↓武蔵境nonowa。

プラウド武蔵境テラス

↓武蔵境Emio。左側にちらっと写ってますが、実際は広いです。

プラウド武蔵境テラス

↓QuOLa。2018年春開業。

プラウド武蔵境テラス

↓武蔵野プレイス(大型図書館+飲食)。休日はこの広場も含めて若い親子連れでごった返しています。

プラウド武蔵境テラス

駅前のスーパーはヨーカドー以外に成城石井、クイーンズ伊勢丹など基本的には高級路線。
武佐境~隣の東小金井、さらに隣の武蔵小金井までは中々熱いと思いますよ。

↓イトーヨーカドーの東館・西館。

プラウド武蔵境テラス

数年前の高架化で踏切も無くなり、高架下に飲食や雑貨店などのお店が長距離出来るなど、少々挑戦的な面も含めて楽しめると思います。
武蔵境には、野村不動産のプラウドと同時期に、モリモトのおしゃれ新築マンションアールブラン武蔵境や、一建設のプレシス武蔵境などが竣工。

かえで通りの騒音、埃、排ガスなどが心配な方へ

かえで通りの埃、南側に数件ある畑の土埃については、ある程度は仕方無いでしょう。
洗濯物を一日干しても大したことはないですが、夏場に毎日窓を開けていれば窓枠や床に少しずつ埃が付着してくると思います。排ガスも多少は入ってくるでしょう。

また交通量も少なくはないため、昼の騒音もある程度は仕方無いかと思います。住宅街ですが閑静ではありません。夜間はとても静かなエリアです。

真向いの聖徳学園、そして市立境南小学校ですが、チャイムや生徒の声が昼はそこそこ聞こえますね。
幹線道路を挟んで背の高いマンションが近隣に続いているので、多少は響きます。これも夜間は問題ないでしょう。

駐車場の平置きは○、ディスポーザー無しは×、などメリットデメリット

物件スペックで個人的に良いなと思うのは、全てが平置きの駐車場である事と、キッチンのレイアウトをカスタマイズできるミライフルなどのサービスを含む、オーナーズセレクト仕様である事。

一方で微妙だなーと思ったのは、西向き部屋がメインなのと、ディスポーザー無し(?サイトには記載がない)と言う点。
すぐ側のアールブラン武蔵境にはありますからね。68戸なら仕方ないかも。

それと立地のスペックでは、武蔵境駅は各駅しか止まりません。生活圏としては便利でも、通勤には不便です。隣の三鷹まで行けば中央特快や総武線が使えます。

プラウド武蔵境テラスの間取りプラン

全住戸にWIC(ウォークインクローゼット)とN(納戸)付き。
Cタイプは58㎡と狭く、最も拾いもので76㎡です。

浴槽は1317~1418とまあこの専有面積であれば妥当かな。
特にいびつな形の部屋も無く、玄関はアルコーブで使いやすい形。
窓(バルコニー)側はアウトフレームで少し広めに使える様になっています。

総じて普通と言うか、良い意味で諸々の平均点をクリアした様な汎用な、使いやすい間取りプランが揃っています。
全て知っている訳ではないですが、野村のプラウドらしい、尖りもせずバランスの取れたプランではないでしょうか。

・Atype 3LDK+N+WIC 専有面積74.00㎡(約22.38坪)
・Btype 3LDK+N+WIC 専有面積70.94㎡(約21.45坪)
・Ctype 2LDK+N+WIC 専有面積58.54㎡(約17.70坪)
・Etype 3LDK+N+WIC 専有面積72.43㎡(約21.91坪)
・Htype 3LDK+N+WIC 専有面積68.57㎡(約20.74坪)
・Jtype 3LDK+N+WIC+SIC 専有面積76.41㎡(約23.11坪)

関連:武蔵境に建設された他の新築マンション比較

アールブラン武蔵境(モリモト)

デザインが好評なモリモト社の新築マンション。大通りのかえで通りから一本入った閑静なエリアにありながら駅徒歩7分と好立地。リセールバリューの高さも期待。

プレシス武蔵境(一建設)

武蔵境駅徒歩14分も、日赤病院裏と言う好立地にある新築マンション。
面する新武蔵境通りの近くがほぼ住宅のみで、住環境がそこまで充実していないが、その分坪単価は高騰気味の武蔵境エリアで250万円台とお手頃。

コメント