スポンサーリンク

オープンレジデンシア代々木公園

オープンレジデンシア代々木公園 代々木八幡駅

オープンレジデンシア代々木公園とは、オープンハウス・ディベロップメントが小田急小田原線 代々木八幡駅6分、東京メトロ千代田線 代々木公園駅7分の立地に建設した新築マンション。先に言うと、坪単価が高いです。そして徒歩圏に何もなく生活の利便性が微妙です。。代々木公園ド真ん前、都心各所へのアクセス、代々木アドレスブランドが強力なので悩ましい所。

物件名オープンレジデンシア代々木公園
地番(所在地)東京都渋谷区代々木5-33-2(地番)
最寄り駅徒歩小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩7分
売主株式会社オープンハウス・ディベロップメント
最低価格帯7,900 万円台
最高価格帯13,400 万円台
坪単価推定約 600 万円 ~ 約 594 万円
間取り1LDK,2LDK※納戸=サービスルーム
専有面積(最小)43.45 ㎡
専有面積(最大)74.52 ㎡
用途地域第二種低層住居専用地域
販売開始先着順申込受付中
完成(竣工)2020年2月上旬予定
入居開始2020年2月下旬予定
スポンサーリンク

オープンレジデンシア代々木公園の価格

オープンレジデンシア代々木公園の最低価格は7900万円台~と金額としてはミドルレンジ(とはいえ40㎡台と狭い)。最高価格は1億3400万円台~と億越えで非常に高額なハイクラス物件。

坪単価は593.4万円台~600万円台と非常に高額。港区青山辺りでも坪400万円を超す新築マンションがそうそうない事を考えるとね…

同時期の代々木公園/代々木八幡の新築マンションではブリリアの高級レジデンスなどで坪800万円行ってる所もあります。なのでオープンレジデンシアはまあ妥当な価格帯と言えそうです。

物件名ザ・パークハウス
代々木上原
Brillia Tower
代々木公園
CLASSY
プレミスト
代々木公園
パークフロント
最低坪単価約597万円約810万円約519万円
駅徒歩代々木八幡7分
代々木公園8分
代々木八幡2分
代々木公園2分
代々木八幡2分
代々木公園1分
入居時期2020年3月即入居可相談
最低価格1億2,500万円 2億4,890万円 1億700万円
間取り(最小)2LDK3LDK2LDK
専有面積(最小)69.18㎡101.44㎡68.09㎡

オープンレジデンシア代々木公園のリセール時の流動性

オープンレジデンシア代々木公園のリセールバリューはそこそこかなと。狭い部屋×高騰気味の坪単価と言う状況なのですが、この土地は欲しがる人が多いですからね。

また所有権があり返却時期の心配はありません。

代々木公園/代々木八幡周辺の中古マンション価格を比較すると、部屋やマンションブランドのグレード等でも変わりますが、坪400万円から徐々に落ちて行き、築30年を超えると坪300万円を切ると言う傾向にあるようです。とはいえ昔は代々木公園、代々木八幡エリアは単身者向け物件が多かった様なので、事情は異なるとは思いますが。

物件名シティテラス
代々木公園
代々木パークハウス
Prime Hills
カーサフェリス
代々木上原
藤和参宮橋
コープⅡ
坪単価約434万円約660万円約321万円約285万円
駅徒歩代々木公園8分代々木公園7分代々木公園10分代々木公園9分
竣工2014年2008年1999年1983年
築年数5 年10 年19 年35 年
価格7,180万円 3億円 5,480万円 3,890万円
間取り2LDK3LDK1LDK1LDK
専有面積54.70㎡150.00㎡56.40㎡45.10㎡

オープンレジデンシア代々木公園の立地

オープンレジデンシア代々木公園の立地は東京都渋谷区代々木5-33-2(地番)。代々木公園のド真ん前です。良きロケーション。

オープンレジデンシア代々木公園の周辺環境

オープンレジデンシア代々木公園第二種低層住居専用地域と、閑静な住宅街。近隣、実は徒歩圏にほとんど何もなくて、代々木八幡駅周辺の商店街っぽい辺りで買い物するか、参宮橋駅周辺に行くか、新宿や渋谷辺りまで出る必要があります。ただ、都心の高級住宅街にありながらこの自然の多さと静けさは非常に良い立地と言えます。個人的に好きな場所でもあります。

オープンレジデンシア代々木公園の最寄り駅

オープンレジデンシア代々木公園の最寄り駅は小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩6分。東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩7分。小田急線は新宿方面へ向かうのに便利です。3駅で着く上、各駅に乗れば都心と思えない程混雑率が低いです。千代田線も利便性が高い路線ですよね。

オープンレジデンシア代々木公園の間取りプラン

オープンレジデンシア代々木公園の間取りプランは2LDK,3LDK※納戸=サービスルームがあります。

総戸数は38戸と小規模。

専有面積は最小で43.45㎡とかなり手狭。家族より夫婦2名のDINKS世帯に適しています。
最大の間取りで74.52㎡と、中規模の広さでファミリー層3~4名程度なら十分使えます。

2LDK

  • A type 2LDK+WIC 60.62㎡
  • G type 2LDK+SR+WIC(1階)74.52㎡

3LDK

  • B type 3LDK+WIC+SIC 77.09㎡
  • D type 3LDK+WIC 65.06㎡
  • F type 3LDK+WIC+SIC 77.00㎡
  • G type 3LDK+WIC(2・3階)74.52㎡
  • Jr type 3LDK+2WIC
  • 81.00㎡

オープンレジデンシア代々木公園

代々木八幡、代々木公園のこのエリアは都心屈指の巨大公園と代々木アドレスのロケーションブランドが強力で、今後人口減が続く日本でも価値が残り続けるであろうエリアの一つです。

歩いていても心地よい場所ですし、新宿や渋谷などの繁華街へのアクセスも容易。

その分東京でも随一の高級住宅街エリアでもあり、更には徒歩圏で生活を済ませられない利便性の低さが混在しています。短期ステイならいい場所なんですがね…