スポンサーリンク

シティタワー白金

シティタワー白金 JR山手線

シティタワー白金とは白金・広尾エリアに住友不動産が建設した新築マンション
恵比寿駅、白金高輪駅、目黒駅の3駅に等距離で囲まれた様な立地の住宅街にあります。

駅徒歩が奇跡的にどこからも遠いロケーションになります。
その成果坪単価も500万円を少し切る位~600万円程度となります。

19階建てのペンシル型ですが、景観は良いかと思います。
リセールは…流動性は悪く無さそうですが、値付けは不利でしょうね。

物件名シティタワー白金
地番(所在地)東京都港区白金六丁目149-12
最寄り駅徒歩東京メトロ日比谷線 広尾駅徒歩11分
東京メトロ南北線 白金高輪駅徒歩12分
都営三田線 白金高輪駅徒歩12分
JR山手線 恵比寿駅徒歩16分
売主(販売会社)住友不動産株式会社
最低価格帯5,980 万円台
最高価格帯15,980 万円台
坪単価推定約 498 万円 ~ 約 619 万円
間取り1LDK/2LDK/3LDK
専有面積(最小)39.7 ㎡
専有面積(最大)85.26 ㎡
用途地域近隣商業地域
第一種中高層住居専用地域
スポンサーリンク

シティタワー白金の価格

日本有数の高級住宅街である「白金」の名を冠するだけあり、なかなかパンチの効いた価格です。
一応3駅使えるかの様に「広尾」「白金高輪」「恵比寿」と最寄り駅がうたわれていますが、
最寄りで「広尾」の駅徒歩11分。

高級住宅街は往々にして駅からの距離だけが勝ち出ないのは理解できますが、少し遠いかな…
車をお持ちの方なら問題無いかとは思います。

また、なんだかんだいって、恵比寿などにも少し頑張れば歩いて行けてしまうので、
悪く無い立地である事は間違いなさそうです。

シティタワー白金のリセール時の流動性

元々が坪単価500~600万円程度と日本指折りの高単価を誇っており、
リセール時には多少の価格下げは覚悟された方が良いかと思います。
もちろん一定の価値は当分保てると思います。

シティタワー白金の立地

住宅街の中にあるシティタワー白金。
近隣の生活利便性はさほどでもない、と言うかやや悪いぐらい。
港区白金アドレスと言う、ステータス感ある都心の中で静かに暮らしたい人向けの立地です。
個人的には、治安も良いし全く嫌いではない。

シティタワー白金の周辺環境

外苑西通りと首都高速2号目黒線に隣接する住宅街の中にあり、
住宅街の中はそこまで車の通りもなく、騒音もほとんど気にならない静かな場所です。

生活圏を支えるのは外苑西通りの向こう側にある『マルエツ プチ 白金台プラチナ通り店』ぐらいでしょうか。

その他、個人的には近所の『イゾラ」と言うイタリアンレストランが好きなのですが、
まあそのほかには商店はあまりなく、生活利便性はよろしくはありません。

地形も区画整理がされておらず、道幅も狭いため、車で通るのが難しいエリアだったりします。
『広尾公園』や『雷神山 児童遊園』と言う小さい公園があり、家族でたまにお散歩を楽しめる程度でしょうか。

シティタワー白金の最寄り駅

最寄りは「広尾駅」なのですが、徒歩11分と公式には言われています。
恐らく女性の足で歩けばもっとかかるでしょう。

広尾駅自体は日比谷線のため、著名な駅が数多くあり、利便性と言う点ではかなりよいかと思います。

シティタワー白金の間取りプラン

1LDK

1LDKになぜか60㎡台の間取りがあり、
何かと思えば少し広めのバルコニーやサービスルームが付いているようです。
ただし大きな柱が邪魔して、ワイドスパンではなく2面開口となっています。
(それでも採光は十分ですが)

  • D type、61.98㎡、1LD·K+S+N+WIC+SIC
  • E type、42.40㎡、1LD·K+SIC

2LDK

2LDKはバラエティあり。

  • B type、55.59㎡、2LD·K+N+WIC
  • C type、60.34㎡、2LD·K+N+2WIC+SIC
  • I type、83.38㎡、2LD·K+WIC+SIC

3LDK

3LDKは1タイプのみ。

  • H type、85.26㎡、3LD·K+2WIC+SIC

シティタワー白金の周辺の同時期の新築マンション

シティタワー恵比寿

住友不動産が恵比寿駅9分の立地に建設した新築マンション。

ネベル恵比寿

タカラレーベンが恵比寿駅7分、広尾駅11分の立地に建設した新築マンション。

コメント